特定技能外国人の求人
求職者の紹介
外国人求職者の履歴書・職務経歴書の確認外国人求職者の日本語能力(N4相当以上)と技能試験の合格確認
外国人求職者を受け入れ受入れ事業所様に書面で紹介いたします。
面接
事業所様と外国人求職者とのオンラインまたは対面で面接を実施いたします。面接で外国人求職者のスキル・適性・日本語能力や業務に対する理解、意欲を評価します。面接の出席者は、求職者(特定技能外国人)、求人者(事業所様)、職業紹介事業者(株式会社アイエムオフィス)、送り出し機関の4者です。
受入れ事業所様に置かれましては、事業所様の業務内容、就労する業務の内容、福利厚生などの説明を外国人求職者に実施するようお願いいたしております。
求職者を採用するかどうかは、面接時に即決される事業者が多いので、介護事業所様に人事に関し即決できる方の出席をお願いしています。
雇用契約締結
採用決定後、雇用契約書、支援計画書を作成します。求職者(特定技能外国人)にオンラインで事前ガイダンスを実施します。
雇用条件、業務の内容、日本での住居、生活等のついて、ガイダンスを行います。
雇用契約締結後のオンライン面談
特定技能外国人が就労後、安心して働き、定着してもらうために、採用決定後から入国までの間、求職者(特定技能外国人)と事業所とのオンライン面談を推奨しております。
事業所で働いている方の自己紹介や、事業所の様子を求職者に案内します。
異文化理解
事業所で働いている日本人の異文化理解を深めるセミナー等を推奨しています。採用する外国人のお国柄や文化、食生活などのことを同じ職場の日本人の方が知ることで、日本人と外国人人が共に働くより良い職場となると思います。